製品に関するお願い(粘土瓦の特性について)
瓦は天然原料である自然の粘土を原料とした大型厚物焼製品です。粘土は採取場所により、その成分・性質は微妙に異なり、また同一場所の採取でも全く均一ではありません。このように瓦は原料自体が均質化された工業原料ではなく、自然から生まれた生きた粘土を使うため、それ自体が機械化に向くようにできていない、科学的な管理が難しい焼製品です。
日本の瓦は約1000年以上前から作られてきましたが、製造技術・焼成技術が飛躍的に進歩し、大量
生産できるようになった現在でも「瓦は天然原料を使った自然素材である」ことをご理解いただき、その特性をあらかじめご承知置きください。
- 粘土成分の違いや気圧など気象現象による焼成窯内雰囲気の変化により、微妙な色ムラが発生している場合があります。
- 焼きもの特有の若干のネジレや寸法のバラツキがある場合があります。また瓦は重ね合わせて施工していきますので、葺き上げ後に瓦と瓦の間にスキマが発生することがあります。
- 施工後、日焼けによる色あせやホコリの付着などによる色合いの変化が発生する場合がありますが、屋根材としての品質・性能および耐久性を損なうものではありません。
- 陶器瓦(釉薬瓦)は貫入(かんにゅう)と呼ばれる表面
亀裂が発生する場合がありますが、これは陶器製品特有の釉薬表面層に発生する亀裂であり、本体生地までの亀裂ではなく品質の劣化を伴うものではありません。
- 陶器瓦(釉薬瓦)には釉薬面にピンホールと呼ばれる小さいへこみや粘土素地の露出が発生している場合があります。釉薬の気泡や粘度に含まれる有機物などが燃焼して発生するものですが、焼きものとして、また屋根材としての品質上の問題は一切ありません。
- いぶし瓦は経年の変化による黒ずみなどの色変化が発生する場合がありますが、これは自然素材であるいぶし瓦特有の現象であり、品質の劣化を伴うものではありません。
- いぶし瓦は粘土に含まれる鉄分が瓦表面にある場合、雨水により点状の赤錆が発生する場合がありますが、これは品質的な劣化ではなく、表面
層での一時的な現象であり、拡大したり、また内部に進行するものではありません。
- 製品は改良のため予告なく変更することがあります。
- 製品の色調は、実際の色とは多少異なる場合があります。
|